時間がかかりませんか?
・ キャプチャー画像のデータベースを実現 !
・ DICOM画像が連携可能 !
CaptureRTの運用ストーリー(2)
放射線治療計画装置の画面キャプチャー画像を他の医療システムで使用する方法は、画像の枚数に関わらずほとんどの施設様で行われています。
一般的な運用方法としては治療RISや電子カルテでキー画像を管理したり、Dicom Secondary Capture画像をPACSに送ったりする方法です。
1 .CaptureRTの必要性について
<放射線治療計画装置の画面キャプチャー画像はなぜ必要なのでしょうか。>
放射線治療において治療計画装置(TPS)は不可欠なシステムとなっています。治療計画では患者の輪郭入力や線量分布、MU値、DVH等の計算に多くの時間を要します。
最終的に計画された結果を画面上に集約させ、保存して終了となります。
これらの作業を日々繰り返すことで、大量の計画データと画像が治療計画装置に保存されます。
ただし、再来患者等の計画データを参照する必要がある場合、過去の計画データを読み込むと、治療計画装置や計画の種類によっては、画像の再構成や線量分布の再計算が行われ、時間がかかり大変手間となります。
ただし、再来患者等の計画データを参照する必要がある場合、過去の計画データを読み込むと、治療計画装置や計画の種類によっては、画像の再構成や線量分布の再計算が行われ、時間がかかり大変手間となります。
この手間を解消するのに、重要な治療計画情報の画面を「キャプチャー画像」としてタイムリーに保存しておく方法が考えられます。
CaptureRTは、治療計画の計画過程での画面キャプチャー画像を「参照画像」として、患者別に記録できるデータベースとなっています。
例えば線量分布は絶対表示と相対表示があり、DVHは微分表示と積分表示があります。このシステムでは、最適な選択画像をキャプチャーして、選択肢ごとの画像を記録として残す仕様にしております。
そして、計画立案者が残したい症例に関する詳細なコメントを記述できる設計になっております。このコメントの記述がデータベース化され、累積されたデータを新しい症例に対して活用できる仕組みになっております。
また、タグ付けやコメントを紐づけて検索が可能です。
結果として、CaptureRTで登録しておけば線量分布やDVH等を画像として患者別に素早く呼び出すことができます。
画像形式はJPEGとDICOMに対応しており、ペイント加工やDICOM Viewerで閲覧できます。画像の表示方法はSingle表示、Multi表示、Parallel表示を用意しております。
よって、CaptureRTを治療計画装置の横に置き連携運用することで、過去患者情報の素早い閲覧が可能になります。
2. DICOM化された画像は他の医療システムとの連携に応用できます。
3.治療計画立案者の情報共有
CaptureRTは放射線治療をおこなっている施設様で治療計画を複数で行う場合、計画した日々の記録データの情報を共有することが可能です。
具体的にはデータベース管理されているため、大量の画像を長期保存し、検索により過去情報を短時間で把握することができます。
よって、計画立案者が変わった場合でも継続性があり、患者別に保存されている画像情報の識別が比較的に容易です。
4. カンファレンスでの運用や患者さんへの説明用に利用できます。
5. 教育現場での運用
放射線治療計画をおこなっている教育機関(大学や専門学校)では、放射線治療計画装置とCaptureRTを連携することで学習者の治療計画の結果を残すことができます。
CaptureRT V3.0はWebに対応しました。そのため、学習者の端末からWebにて画像やコメントが閲覧でき、レポートの作成にご利用できます。
指導員がCaptureRTのデータベースを運用することで、年度別の講義管理や学習者ごとの習熟度を把握することができます。